
Domingo編集部
4月の北海道は桜やつつじなどの花々を楽しむお祭りをはじめ、グルメやファッションのイベントなど春らしい北海道ならではのイベントが開催されます。今回は、4月におすすめのイベント10選をご紹介します。
- 歴史と風情あふれる桜まつり「第77回 松前さくらまつり」(松前町)
- 北海道を代表する桜の名所で初春を堪能「第62回 しずない桜まつり」(新ひだか町)
- 優美な桜のトンネルがお出迎え「第58回 優駿の里 浦河桜まつり」(浦河町)
- これからの季節にピッタリのトレンドを発信「SAPPORO COLLECTION 2025 SPRING/SUMMER」(札幌市)
- 栗山町なじみの老舗の味を楽しむ「くりやま老舗まつり2025」(栗山町)
- 映画の音と音楽を知るトークショー「映画ないと 春の特別編<映画の“音“と“音楽“を知ろう>」(札幌市)
- つつじと地元の味覚を楽しむ「第67回 本別山渓つつじ祭り」(本別町)
- 貴重な白樺樹液の採取体験「第27回 美深白樺樹液春まつり2025」(美深町)
- 世界のお茶を自由に飲み比べ「世界のお茶の祭典・無料試飲会 ルピシア グラン・マルシェ 札幌」(札幌市)
- 昔懐かしい骨董品が大集合「第13回特大生活骨董市」(札幌市)
1
歴史と風情あふれる桜まつり「第77回 松前さくらまつり」(松前町)
画像引用:北海道まつまえ観光物産協会
北海道屈指の桜の名所、松前町で開催される春の風物詩。約250種1万本の桜が次々に咲き誇り、約1カ月にわたってお花見が楽しめます。夜にはライトアップされ、昼間とは違った幻想的な景色が広がります。期間中はグルメなどの屋台や、ステージでの郷土芸能やパフォーマンスショーなど多彩なイベントが予定されています。
■開催日時:4月19日(土)~5月11日(日)
・ライトアップ時間:日没~21:00頃
・お花見売店:4月19日(土)~5月6日(火)9:00~21:00
■会場:松前公園 周辺(松前郡松前町松城)
「第77回 松前さくらまつり」の詳細や地図情報はこちら
2
北海道を代表する桜の名所で初春を堪能「第62回 しずない桜まつり」(新ひだか町)
画像引用:新ひだか町
こちらも北海道を代表する桜の名所、新ひだか町で行われる桜まつり。二十間道路の直線約7kmもある壮大な桜並木は、まるでピンクのトンネルのような絶景を生み出し、多くの観光客を魅了します。「日本の道百選」や「さくら名所100選」、「北海道遺産」にも選ばれた圧巻の景観を楽しめる他、露店の出店など毎年様々な催し物が行われています。
■開催日時:4月24日(木)~29日(火)
■会場:二十間道路桜並木(日高郡新ひだか町静内田原)
「第62回 しずない桜まつり」の詳細や地図情報はこちら
3
優美な桜のトンネルがお出迎え「第58回 優駿の里 浦河桜まつり」(浦河町)
画像引用:北海道観光機構
日高・浦河町の春を彩る伝統的なお祭り。約3kmにわたり1,000本以上のエゾヤマザクラが咲き誇る「優駿さくらロード」の桜のトンネルは圧巻。さらに、桜のトンネルのライトアップや、北海道最大級「うらかわオバケ桜」も一般公開される予定です。
■開催日時:4月26日(土)~27日(日)
■会場:うらかわ優駿ビレッジAERU特設会場(浦河郡浦河町西舎141番40)
「第58回 優駿の里 浦河桜まつり」の詳細や地図情報はこちら
4
これからの季節にピッタリのトレンドを発信「SAPPORO COLLECTION 2025 SPRING/SUMMER」(札幌市)
画像引用:札幌コレクション実行委員会
「サツコレ」の愛称で親しまれる、北海道最大級のファッション&カルチャーイベント。今回は、沖縄で開催される「OKINAWA COLLECTION 2025」との共通テーマ「Venus」を掲げ、北と南の自然や文化、感性を融合した特別なステージが展開されます。人気モデルやアーティストをはじめ、北海道出身のモデルやインフルエンサーが集結し、最旬のトレンドを発信します。
■開催日時:4月26日(土)開場 12:30 / 開演 14:00 予定
■料金:チケットの販売状況や金額は公式サイトをご確認ください。
■会場:北海道立総合体育センター 愛称:北海きたえーる(札幌市豊平区豊平5条11丁目1-1)
「SAPPORO COLLECTION 2025 SPRING/SUMMER」の詳細や地図情報はこちら
5
栗山町なじみの老舗の味を楽しむ「くりやま老舗まつり2025」(栗山町)
画像引用:栗山町
“北海道で一番早い春祭り”として親しまれている、栗山町を代表するイベント。明治11年創業の小林酒造では、酒蔵見学や限定酒の販売が楽しめる「北の錦酒蔵まつり」が、また大正2年創業の谷田製菓では、自然の原料にこだわったきびだんごの製造過程を見学・購入できる「きびだんごまつり」が開催されます。さらに、近隣1市4町の人気グルメが集まる「ふるさと田舎まつり」も同時開催。毎年多くの人で賑わいます。
■開催日時:4月12日(土)10:00~16:00 / 13日(日)10:00~15:00
■会場
・北の錦酒蔵まつり、谷田製菓きびだんごまつり:栗山町錦3丁目周辺
・ふるさと田舎まつり:原っぱ広場駐車場(夕張郡栗山町中央3丁目157)
「くりやま老舗まつり2025」の詳細や地図情報はこちら
6
映画の音と音楽を知るトークショー「映画ないと 春の特別編<映画の“音“と“音楽“を知ろう>」(札幌市)
画像引用:映画ないと
映画好きが集い、ビール片手に映画談義をゆるりと楽しむ「映画ないと」。映画音響技師の松野泉さんをスペシャルゲストに迎え、映画の「音」と「音楽」に焦点を当てます。映画の音はどうやって作られているのか、どんなふうに録音してるのかなど、なにを語るかは当日のお楽しみ。映画の音響づくりの世界を知ることができる、貴重な夜をお楽しみください。
■開催日時:4月18日(金)開場 19:00 / トークスタート 20:00
■料金:座代1,000円+1オーダー
■会場:大人座 BUB babys(札幌市中央区南1条西1丁目3 板谷ビル8F)
「映画ないと 春の特別編<映画の“音“と“音楽“を知ろう>」の詳細や地図情報はこちら
7
つつじと地元の味覚を楽しむ「第67回 本別山渓つつじ祭り」(本別町)
画像引用:本別町
本別公園に咲き誇るエゾムラサキツツジやエゾヤマザクラと共に楽しむお祭り。地元産の食材と大鍋で作るお祭り名物「ジャンボ義経鍋」やビンゴ大会、会場を盛り上げるステージショーなど、多彩な催しが開催されます。ツツジや桜に囲まれながら、家族や友人と一緒に春の訪れをお楽しみください。
■開催日時:4月27日(日)10:00~14:00
■会場:義経の里 本別公園 ステージ前広場(中川郡本別町東町)
「第67回 本別山渓つつじ祭り」の詳細や地図情報はこちら
8
貴重な白樺樹液の採取体験「第27回 美深白樺樹液春まつり2025」(美深町)
画像引用:美深町
雪解けの限られた時期にしか採れない、白樺樹液の採取体験ができるイベント。アイヌの人々が神々に祈りを捧げる儀式「カムイノミ」で幕を開け、樹液採取体験のほか、かんじき散策や早春凧あげ大会など、自然を満喫できるプログラムが充実。樹液コーヒーや樹液茶の提供や、地元特産品の販売もあり、美深町の春の恵みを存分に味わえます。
■開催日時:前夜祭・白樺講演会 4月12日(土)11:00〜16:00 / 本祭 13日(日)10:00〜13:00
■会場
・前夜祭・白樺講演会:美深町文化会館COM100(美深町字西町22番地)
・本祭:ファームイン・トント周辺(美深町字仁宇布)
「第27回 美深白樺樹液春まつり2025」の詳細や地図情報はこちら
9
世界のお茶を自由に飲み比べ「世界のお茶の祭典・無料試飲会 ルピシア グラン・マルシェ 札幌」(札幌市)
画像引用:株式会社ルピシア
世界のお茶を心ゆくまで楽しめる贅沢な試飲イベント。紅茶や緑茶、烏龍茶やフレーバードティー、ハーブティーなど、65種類以上のお茶を自由に味わうことができます。さらに、ルピシアならではのスイーツやフードも楽しめるブースが並び、お茶好きには必見。香り高いお茶の世界を存分に堪能してみてはいかがでしょうか。
■開催日時:4月19日(土)10:00~17:00 / 20日(日)9:00~16:00
※最終入場は各日終了1時間前まで
■会場:アクセスサッポロ 大展示場(札幌市白石区流通センター4丁目3-55)
「世界のお茶の祭典・無料試飲会 ルピシア グラン・マルシェ 札幌」の詳細や地図情報はこちら
10
昔懐かしい骨董品が大集合「第13回特大生活骨董市」(札幌市)
画像引用:NPO法人コンカリーニョ
札幌・琴似の春の風物詩としても知られる骨董市。道内外から20店舗以上の骨董店が集まり、大正・昭和の懐かしい品々が並びます。時を超えて受け継がれる一期一会のアイテムが、現代に温もりと癒しを届けてくれます。初日と2日目は21時まで開催されているので、仕事帰りにも立ち寄ることが可能です。
■開催日時:4月4日(金)~6日(日)
・初日夜市 4月4日(金)17:00~21:00
・中日市 4月5日(土)12:00~21:00
・千秋楽市 4月6日(日)10:00~17:00
■料金:入場無料
■会場:生活支援型文化施設コンカリーニョ(札幌市西区八軒1条西1丁目2-10 ザ・タワープレイス1F)
「第13回特大生活骨董市」の詳細や地図情報はこちら
※全ての掲載情報は2025年3月記事公開時点のものです。
※全ての掲載情報はその後変更となる場合がございますので、詳細は公式サイトなどをご確認ください。
“5分であなたの活動を広げよう!” Domingoで簡単イベント投稿!
北海道で活動しているみなさんの素晴らしい取り組みを、もっと多くの人に伝えませんか?Domingoでのイベント投稿は、たった5分で完了し、誰でも無料で簡単に行えます。自分の活動やアイデアを広く発信することができる上、Domingoがセレクトして記事や札幌の街頭ビジョンで紹介されるチャンスも。
はじめての方はこちらから簡単にスタートできます。