
Domingo 記事
7月は北海道にも夏が到来し、青空の下で楽しむビヤガーデンやグルメイベント、野外音楽フェスなど、イベントが盛りだくさん!今回は7月の北海道でおすすめのイベント10選をご紹介します。
- 札幌夏の風物詩!日本最大級の屋外ビアガーデン「さっぽろ大通ビアガーデン」(札幌市)
- 北海道の“へそ”で開催!「第57回 北海へそ祭り」(富良野市)
- オホーツク・枝幸の旬の味覚が大集合「第2回オホーツク枝幸うまいもん祭り」(枝幸町)
- 美しいガラス作品が夏空の下に並ぶ「第14回 小樽がらす市」(小樽市)
- 若者たちの夢を叶える野外フェス「Younger Sun Rock Festival 2025」(札幌市)
- 名物の絶品ウニ丼も数量限定で登場「第47回 かもえない沖揚げまつり」(神恵内村)
- 食とパフォーマンスで支笏湖の初夏を満喫「支笏湖チップまつり~第75回 支笏湖湖水まつり~」(千歳市)
- 大倉山から札幌夜景を楽しむ「大倉山展望台リフト夜間営業」(札幌市)
- 恵庭はなふる&北広島Fビレッジのガーデンを巡る「2025ガーデンデザイナーと巡る 恵庭「はなふる」~北広島「Fビレッジガーデン」ツアー」(恵庭市)
- 恒例れんがドミノも復活!道内外のやきものが大集合「第36回 えべつやきもの市」(江別市)
1
札幌夏の風物詩!日本最大級の屋外ビアガーデン「さっぽろ大通ビアガーデン」(札幌市)
画像引用:ようこそさっぽろ
札幌の夏を彩る風物詩「さっぽろ大通ビアガーデン」は、日本最大級の規模を誇るビアガーデン。大通公園5丁目から11丁目まで広がる各会場では、それぞれ異なる雰囲気とビールを楽しめます。5丁目から8丁目は国内ビールメーカー4社が、それぞれの会場でこだわりのビールやグルメを提供。また、10丁目では世界のビールを堪能できる他、11丁目では本場ドイツのビール&ドイツ料理が味わえます。
■開催日時:7月18日(金)~8月13日(水)12:00~21:00
※ラストオーダーは各会場により異なりますので、公式サイトをご確認ください。
■会場:大通公園5丁目~11丁目(札幌市中央区大通西5丁目~11丁目)
「さっぽろ大通ビアガーデン」の詳細はこちら
2
北海道の“へそ”で開催!「第57回 北海へそ祭り」(富良野市)
画像引用:富良野市
富良野市が北海道の真ん中=“北海道のへそ”に位置することから開催されている、富良野ならではのお祭り。お腹に「図腹」と呼ばれる顔を描き、まちを練り歩くパフォーマンスは見応え抜群で、飛び入り参加も大歓迎。地元グルメが並ぶ屋台やダンス・音楽パフォーマンスもあり、国内外問わず多くの観光客が訪れるイベントです。
■開催日時:7月28日(月)~29日(火)
■会場:新相生通り(富良野市朝日町4)
「第57回 北海へそ祭り」の詳細や地図情報はこちら
3
オホーツク・枝幸の旬の味覚が大集合「第2回オホーツク枝幸うまいもん祭り」(枝幸町)
画像引用:枝幸町
枝幸町最大のグルメイベント「オホーツク枝幸うまいもん祭り」では、カニやホタテをはじめとする海産物を中心に、新鮮な枝幸町の“うまいもん”を堪能。前夜祭では花火が会場を彩り、本祭では名物「毛がにの早食い競争」や豪華抽選会が開催。YOSAKOIソーランチーム「夢想漣えさし」の演舞や歌謡ショーなど、ステージイベントも見逃せません。
■開催日時:7月5日(土)前夜祭 16:00~20:00 / 6日(日)本祭 9:30~14:30
■料金:入場・駐車場共に無料
■会場:ウスタイベ千畳岩特設会場(枝幸郡枝幸町岬町)
「第2回オホーツク枝幸うまいもん祭り」の詳細や地図情報はこちら
4
美しいガラス作品が夏空の下に並ぶ「第14回 小樽がらす市」(小樽市)
画像引用:小樽市
小樽市の中心部にある旧国鉄手宮線を会場に、市内外から様々なガラス工房などが出展されます。線路沿いに立つブースに並べられたガラス作品たちが、夏の日差しにキラキラと輝き、涼しさを感じさせます。子ども向けのクイズラリーも開催され、家族みんなで楽しめるガラスの街・小樽ならではのイベントです。
■開催日時:7月25日(金)12:00~20:00 / 26日(土)、27日(日)10:00~20:00
■会場:旧国鉄手宮線(小樽市色内1丁目15周辺)ほか
「第14回 小樽がらす市」の詳細や地図情報はこちら
5
若者たちの夢を叶える野外フェス「Younger Sun Rock Festival 2025」(札幌市)
画像引用:ダルウィニーエンターテイメントヴィレッジ札幌
札幌発の学生支援型野外フェス「Younger Sun Rock Festival 2025」は、音楽活動を頑張っている若者たちの夢を叶える音楽イベント。参加アーティストとともに、憧れの野外ステージに総勢24組の有志バンドが出演。パフォーマンスのほか、キッチンカーの出店や、終演後にはドローンショーも開催されます。
■開催日時
・7月12日(土)開場 12:00 / 開演 13:00~19:00
・7月13日(日)開場 10:00 / 開演 11:00~19:00
※両日とも終演後にドローンショー(10分間程度)
■料金:入場料 大人 1.500円 / 学生 1.000円 / 小学生以下 無料
※その他、キャンプサイト付き入場料などあり
■会場:ダルウィニーエンターテイメントヴィレッジ札幌(札幌市南区真駒内148-1)
「Younger Sun Rock Festival 2025」の詳細や地図情報はこちら
6
名物の絶品ウニ丼も数量限定で登場「第47回 かもえない沖揚げまつり」(神恵内村)
画像引用:神恵内村
地元自慢の味と様々なアトラクションが楽しめる、神恵内村に夏の訪れを告げるお祭り。地元飲食店の出店や、特産品の販売、ウニがたっぷりのった名物「ウニ丼」など、神恵内自慢の味覚が勢ぞろい。太鼓演奏やソーラン演舞、伝統芸能やアーティストのライブなど多彩なステージイベントのほか、ホタテ釣りや科学体験コーナーなどアトラクションも予定されています。
■開催日時:7月6日(日)10:00~15:30
■会場:神恵内漁港(古宇郡神恵内村)
「第47回 かもえない沖揚げまつり」の詳細や地図情報はこちら
7
食とパフォーマンスで支笏湖の初夏を満喫「支笏湖チップまつり~第75回 支笏湖湖水まつり~」(千歳市)
画像引用:千歳市
大自然の中でグルメやパフォーマンスを楽しむ、支笏湖の夏の一大イベント。釣り解禁直後の名物「支笏湖チップ(ヒメマス)」の塩焼きを味わえるほか、音楽ライブやアイヌ古式舞踊などのステージイベント、木片や木の実を使ったクラフト体験などを通し、自然と文化を楽しめるイベントです。
■開催日時:7月5日(土)11:00~16:00
■会場:みなもあパーク(千歳市支笏湖温泉)
「支笏湖チップまつり〜第75回 支笏湖湖水まつり〜」の詳細や地図情報はこちら
8
大倉山から札幌夜景を楽しむ「大倉山展望台リフト夜間営業」(札幌市)
画像引用:株式会社札幌振興公社
大倉山展望台リフトが期間限定の夜間営業を実施。大倉山ジャンプ競技場内のさまざまな場所が、和傘や提灯で幻想的にライトアップ。展望ラウンジ「カフェ・セレステ」も営業しているので、ソフトクリームを堪能しながら夜景を満喫できます。さらに、1日1組限定で普段入ることのできない特別エリアに立ち入ることのできる招待キャンペーンも行われています。
■開催日時:7月1日(火)~9月30日(火)18:00~20:30(券売は営業終了30分前まで)
※通常営業 8:30~18:00
■料金:大倉山展望台リフト代 大人 1,000円 / 小学生以下 500円
■会場:大倉山ジャンプ競技場(札幌市中央区宮の森1274)
「大倉山展望台リフト夜間営業」の詳細や地図情報はこちら
9
恵庭はなふる&北広島Fビレッジのガーデンを巡る「2025ガーデンデザイナーと巡る 恵庭「はなふる」~北広島「Fビレッジガーデン」ツアー」(恵庭市)
画像引用:一般社団法人恵庭観光協会
英国「チェルシーフラワーショー」で金賞を受賞したガーデンデザイナー2名が案内する、ガーデン巡りバスツアー。恵庭「はなふる」の「大きなカステラが焼けるお庭」と北広島市「Fビレッジガーデン」の2つのガーデンを訪ね、花の魅力やデザインの工夫を間近で体感。フラワーアレンジ実演や、Fビレッジ内のレストランでランチ、自由時間での散策や買い物なども楽しめる特別なツアーです。
■開催日時:7月24日(木)9:30~16:30
■料金:7,000円(バス代・昼食・ガイド・保険含む)
※要事前申込、当日現金払い
■会場:集合 花の拠点「はなふる」センターハウス正面玄関前(恵庭市南島松828-3)
「2025ガーデンデザイナーと巡る 恵庭「はなふる」~北広島「Fビレッジガーデン」ツアー」の詳細や地図情報はこちら
10
恒例れんがドミノも復活!道内外のやきものが大集合「第36回 えべつやきもの市」(江別市)
画像引用:江別市
道内最大級の陶芸イベント「えべつやきもの市」では、道内外からおよそ250もの陶芸家や金属・ガラス作家が集結し、個性豊かな作品が並びます。つくり手と直接ふれあえるほか、恒例企画のれんがを使用してドミノを行う見ごたえ満点な「れんがドミノ」が復活。その他にも飲食店やキッチンカーの出店、新鮮野菜の販売、ゲームコーナーや子ども縁日もあり、ファミリーでのお出掛けにもピッタリです。
■開催日時:7月13日(土)10:00~17:00 / 14日(日)10:00~16:00
■会場:江別市役所前駐車場(江別市高砂町6)
「第36回 えべつやきもの市」の詳細や地図情報はこちら
※全ての掲載情報は2025年6月記事公開時点のものです。
※全ての掲載情報はその後変更となる場合がございますので、詳細は公式サイトなどをご確認ください。
“5分であなたの活動を広げよう!” Domingoで簡単イベント投稿!
北海道で活動しているみなさんの素晴らしい取り組みを、もっと多くの人に伝えませんか?Domingoでのイベント投稿は、たった5分で完了し、誰でも無料で簡単に行えます。自分の活動やアイデアを広く発信することができる上、Domingoがセレクトして記事や札幌の街頭ビジョンで紹介されるチャンスも。
はじめての方はこちらから簡単にスタートできます。