
Domingo 記事
それどころか「北海道神宮」「洞爺湖」と共に北海道三大パワースポットと呼ばれることもあり、ここ数年、注目を集めています。ただ、人気の秘密はそれだけじゃないようで……。
JR美瑛駅から車・バスで約10分。美瑛神社は、天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)をはじめ伊邪奈岐神(いざなぎのかみ)と伊邪奈美神(いざなみのかみ)他、計5柱の神様をお祀りする神社です。明治30年(1897)に木下四郎が郷里和歌山県より御分霊を受けて、大木に小祠を建立して祀ったのがはじまりとされています。その後、町の発展と共に移転を繰り返して、平成7年(1995)に現在の地に鎮座しました。

さて、最近では美瑛三大パワースポットだとか北海道三大パワースポットだとか、はたまた某スピリチュアルカウンセラーの自著で取り上げられたりだとか、何かと話題に事欠かない美瑛神社。実は若い女性たちから特に熱い注目を集めているのです。そのわけは、鳥居をくぐって社殿に近づくと分かります。

社殿中央上部を見ると、そこにはハートマークが! こうしたハートマークの施された装飾が境内の至るところにあり、写真映えすると人気が出ているのだそう。さらにはディズニーランドの「隠れミッキー」ならぬ「隠れハート」と呼ばれ、見つければ見つけるほど恋愛成就に近づくという噂も。若い女性が夢中になるのも納得です。また、おみくじも独特です。知る人ぞ知る「えぞみくじ」が置いてあるのです。

えぞみくじとは、道内各地の神職さんたちによってはじめられた、地元の名産などをモチーフにしたおみくじです。美瑛神社は、とうもろこし。北海道弁で書かれたえぞみくじは、かわいくてほっこり笑えると評判です。
他にも美瑛の美しい風景をあしらった御朱印帳など、この土地ならではの魅力がたっぷり詰まった美瑛神社。恋する人もそうでない人も、一度訪れてみてはいかがでしょう。
美瑛神社
所在地:北海道上川郡美瑛町東町4丁目1-1
電話:0166-92-1891
ライタープロフィール
北海道観光カメライター
チームぶちねこ
北海道の観光スポットや観光施設につながりをたくさん持ってる「チームぶちねこ」です。北海道に住んでいると当たり前に思っているものでも、素晴らしい資源がたくさんあります。そんな素敵な北海道の魅力を発信していきます。
「歴史」の関連記事
-
Domingo 記事
「雪虫」が飛ぶと初雪が近い? 北海道の冬の風物詩“雪虫”の正体と不思議な生態
歴史 etc / 北海道
2025.10.08
-
Domingo 記事
北海道旅行で絶対買いたい!お土産の定番「白い恋人」が長く愛される理由
歴史 etc / 北海道
2025.08.14
-
Domingo 記事
【ちゃんこ?しゃんこ?】北海道のひとなら知ってる「子供盆おどり」って一体?
歴史 etc / 北海道
2025.08.10
-
Domingo 記事
北海道の七夕はなぜ7月でなく8月?今さら聞けない七夕の謎に迫る!
歴史 etc / 北海道
2025.08.07
-
Domingo 記事
北海道の物語を巡る旅に出よう!「北海道遺産デジタルスタンプラリー 2025-2026」がスタート
歴史 etc / 北海道
2025.08.01
-
Domingo 記事
【1コーラス視聴あり】「シャンコシャンコ」でお馴染み『子供盆おどり唄』単独CDが7月30日に発売!オリジナルうちわの配布も
歴史 etc / 北海道
2025.07.31