企画展「北海道のアンモナイト サントニアン編」(Mikasa City)| Domingo

企画展「北海道のアンモナイト サントニアン編」

Date and Time

2024/3/2~5/12

三笠市立博物館にて、三笠市立博物館ボランティアの会との共催による企画展「北海道のアンモナイト サントニアン編」を開催することが決定しました。

三笠市立博物館では、三笠市立博物館ボランティアの会との共催で、企画展「北海道のアンモナイト」シリーズを開催しています。今年は第10弾という節目の開催となりました。この企画展シリーズでは、各回ごとに、白亜紀を細かく分けた各時代をテーマとしています。

今年の企画展では「サントニアン期」という時代をテーマにします。サントニアン期は、今から8630万~8360万年前の期間を指す時代です。この時代を代表するアンモナイトとしては、テキサニテスの仲間が挙げられます。殻全体に突起を生やしたこのアンモナイトは、このサントニアン期をピークに、世界各地に生息していました。ここ北海道でも、テキサニテスの仲間が多数の種類発見されています。

またその一方で、日本周辺を含む、北太平洋の中で独自の進化を遂げたアンモナイトのグループもいます。例えば、トロンボーンのような不思議な形をした異常巻きアンモナイト、ポリプチコセラスは、その一例です。ポリプチコセラスは、一つ前の時代であるコニアシアン期から出現し、サントニアン期には大繁栄したようで、北海道の様々な地域から、ポリプチコセラスの化石がたくさん見つかります。

今回の企画展では、ボランティアの会会員が所蔵している、サントニアン期のアンモナイト化石が多数展示される予定です! 現在、会員による展示化石の搬入作業が行われています。

個人所蔵のため、ここでしか見られない化石にご期待ください。準備状況も、追って公式サイトでお知らせします。

※イベントの開催状況につきましては、主催者様の公式サイトを必ずご確認ください。

Fee

入館料のみ

Venue

三笠市立博物館

Summary citation element: 三笠市立博物館

The content may change without prior notice.
Please be sure to check the organizer's official website for the latest information on the event.

  1. Home
  2. Event
  3. 企画展「北海道のアンモナイト サントニアン編」