世界緑内障週間「ライトアップ in グリーン運動 2024」(Hakodate City Sapporo City)| Domingo

世界緑内障週間「ライトアップ in グリーン運動 2024」

Date and Time

2024/3/10~

3月11日(月)~12日(火)18:00~21:00 函館五稜郭タワー
3月10日(日)17:30~20:30 さっぽろテレビ塔

北海道から沖縄まで、 緑内障のシンボルカラーのグリーンでライトアップ!!

日本緑内障学会では、緑内障の認知と啓発に向けて、各地のランドマークや医療施設等をグリーンにライトアップする「ライトアップinグリーン運動」を、世界緑内障週間(2024年3月10日~16日)に合わせて展開いたします。

緑内障は、進行性の眼の病気です。初期から中期には視力は良いものの視野が次第に欠けていき、進行すると日常生活に支障をきたすようになります。緑内障の有病率は、40歳以上では5%ですが、70歳代では10.5%、80歳以上では11.4%と加齢とともに上昇します。日本の視覚障害の原因疾患の1位が緑内障であり、特に、高齢になって視覚障害の段階に達してしまう人数が増加していることが報告されています。一方、緑内障の治療法としての薬剤や手術方法の選択肢は増えています。そして、適切な治療により、一生QOLを保つことができる人も増えています。大切なのは、「早期発見」をすること、「継続治療」することですが、緑内障の初期・中期には自覚症状が無いので罹患していることに気づかない場合も多く、また治療の中断につながることがわかっています。

日本緑内障学会では学術研究活動とは別に啓発活動も重要な事業と考えております。世界緑内障週間(World Glaucoma Week, WGW)とは、世界緑内障連盟(World Glaucoma Association, WGA)が実行組織となって、2008年から世界一斉に行われてきた緑内障啓発のための国際的なイベントです。毎年3月上旬の一週間に、世界各地で各国・各地域の実情に合わせて様々な活動を行います。日本においても、講演会や眼科検診等を行ってまいりましたが、もっと多くの方に緑内障に関心を持っていただく事を目的に、2015年から各地の公共機関の「ライトアップinグリーン運動」を開始し日本緑内障学会の公式事業といたしました。伝えたいメッセージは、「早期発見・継続治療」と「希望」です。「希望」には仲間や家族や主治医など支える人とともに治療をして「あなたの眼がずっと見えていますように」という思いを込めています。

日本緑内障学会は、この活動を通して、より多くの人に緑内障という眼の疾患に関心を持っていただき、早期発見をし、きちんと治療を継続することで高齢になっても日常生活に支障をきたすことのないように願うものです。正しい知識をもって、正しく病気に対処することに、本運動が、少しでも役に立つことを願っております。

ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

※イベントの開催状況につきましては、主催者様の公式サイトを必ずご確認ください。

Official Site

Venue

五稜郭タワー

Summary citation element: 国土交通省北海道開発局 函館開発建設部

The content may change without prior notice.
Please be sure to check the organizer's official website for the latest information on the event.

  1. Home
  2. Event
  3. 世界緑内障週間「ライトアップ in グリーン運動 2024」