
Domingo 記事
そんな動物まで!?北海道らしい「動物注意」標識をまとめてみた
早朝・夕方に出没多し「シカ」

まずは北海道らしい定番のシカ。一般的にシカと言えば奈良のシカを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、北海道民にとってはエゾシカが一番身近な存在です。
国内で7種いるとされるニホンジカの中ではエゾシカが最も大きく、農業被害や道路への侵入・飛び出し、車との衝突などの問題も起こっています。エゾシカによる道内での交通事故は4,480件(令和4年)にものぼり、年々増加中。ドライブ中にこの標識を見たら、より一層の注意を払いましょう。
決して近づかないでください「クマ」

国内にはツキノワグマとヒグマの2種類のクマが生息していますが、北海道に生息するヒグマは大型で力も強く、国内最大の陸上生物です。最近では人里で目撃されることも多く、農業被害や人身事故も増加傾向にあります。できることなら出会いたくない野生動物ナンバーワンではないでしょうか。見かけても決して近づかないようにしましょう。
酪農王国代表「ウシ」

これぞ酪農王国北海道の代表選手。北海道には人口よりも牛の数がほうが多い市町村がいくつかあり、こちらの標識は主に酪農が盛んな道東エリアの道でよく見られます。牛柄と同じく様々なデザインがあり、運転中の私たちをほっこり和ませてくれますね。
- 1
- 2
「暮らし」の関連記事
-
Domingo 記事
「雪虫」が飛ぶと初雪が近い? 北海道の冬の風物詩“雪虫”の正体と不思議な生態
歴史 etc / 北海道
2025.10.08
-
Domingo 記事
「これは可愛すぎる」厩舎からひょっこり!牧場を見守る馬に癒される「フッサフサ!」
暮らし etc / 浦河町
2025.10.03
-
Domingo 記事
「もきゅもきゅ」ほっぺパンパン!餌を頬張るシマリスが可愛い「あまりにも愛しい」
暮らし etc / 北海道
2025.10.01
-
Domingo 記事
「こんな所通るってカッコよすぎ」北海道の大自然の中に鉄道が走る!雄大な風景に癒される人が続出「ポスターみたい」
暮らし etc / 厚岸町
2025.09.29
-
Domingo 記事
札幌から帯広への移動は何が便利?移動時間や料金、お得なきっぷ購入術を詳しく紹介
暮らし / 帯広市 札幌市
2025.09.14
-
Domingo 記事
札幌から旭川への移動は何が便利?移動時間や料金、お得なきっぷ購入術を詳しく紹介
暮らし / 旭川市 札幌市
2025.09.14