
Domingo 記事
2023年12月1日、「オーロラが見えた!」とSNSでは北海道各地からの目撃情報が多く寄せられ、予想外の幻想的な天体ショーに驚きと感動の声が溢れました。
そんな中、比布町でオーロラを観測した新井遼さん(@ryo_pippuskiing)は、その感動的な瞬間をタイムラプス映像(コマ送り動画)で撮影。瞬く星空のもと、赤いオーロラが揺らめく様子は、写真とは一味違う幻想的な美しさを感じさせてくれます。
今夜、北海道中で観測された低緯度オーロラ
— 新井遼_スキーといちごの町ぴっぷ町の元広報担当(Ryo) (@ryo_pippuskiing) December 1, 2023
比布町内でも見られたのでタイムラプスに
一番強く光っていた時には肉眼でもわずかに赤く輝いているのを見ることができました
いや本当、めっちゃ感動した… pic.twitter.com/48FJNHJkCt
@ryo_pippuskiing さんの投稿より引用
なかなか出会うことができない天体ショーを目の当たりにした新井さんに、撮影当時の感想をうかがってみました。
オーロラが見られるかもしれないと聞いて、天気も良かったので上手くいけば撮れるかな?ぐらいの気持ちで撮影していたのですが、まさか本当に撮れるとは思ってもみませんでした。
モニターにオーロラが写った瞬間の興奮は忘れられません。
オーロラは、太陽の表面で起こった爆発(太陽フレア)で発生したプラズマが地球に到達した際に見られる現象。北極や北欧などで見られる緑色とは違い、緯度の低い北海道などでは赤いオーロラとして見えます。
北海道の北から東にかけての広い範囲で目撃された今回のオーロラは、11月29日(水)に発生した太陽フレアの影響とみられており、近年、太陽の活動が活発な周期に入っているということも影響して、再来年まで北海道で見られる可能性が高いそうです。
北海道でも数年ぶりに観測されたオーロラですが、運よく見ることができたら一生の思い出になりそうですね。
あわせてチェック!
「暮らし」の関連記事
-
Domingo 記事
「雪虫」が飛ぶと初雪が近い? 北海道の冬の風物詩“雪虫”の正体と不思議な生態
歴史 etc / 北海道
2025.10.08
-
Domingo 記事
「これは可愛すぎる」厩舎からひょっこり!牧場を見守る馬に癒される「フッサフサ!」
暮らし etc / 浦河町
2025.10.03
-
Domingo 記事
「もきゅもきゅ」ほっぺパンパン!餌を頬張るシマリスが可愛い「あまりにも愛しい」
暮らし etc / 北海道
2025.10.01
-
Domingo 記事
「こんな所通るってカッコよすぎ」北海道の大自然の中に鉄道が走る!雄大な風景に癒される人が続出「ポスターみたい」
暮らし etc / 厚岸町
2025.09.29
-
Domingo 記事
札幌から帯広への移動は何が便利?移動時間や料金、お得なきっぷ購入術を詳しく紹介
暮らし / 帯広市 札幌市
2025.09.14
-
Domingo 記事
札幌から旭川への移動は何が便利?移動時間や料金、お得なきっぷ購入術を詳しく紹介
暮らし / 旭川市 札幌市
2025.09.14