
Domingo 記事
きのこの里として知られる北海道愛別町のホームページに「とあるメッセージが隠されている」とウワサになっています。それは通常のページでは見つけることができず、エラー画面にのみ表示されるもののよう…一体どんな内容なのでしょうか。そして、その狙いは一体どういったものでしょうか。
メッセージは愛別町HP「404エラー」の画面に
とあるメッセージが隠されているのは、愛別町ホームページの「404エラー」の画面です。通常404エラーの画面は、URLが間違っている場合などに「404 Not Found」とだけ書かれているのがほとんどですが、愛別町ホームページの画面はこちら。

北海道愛別町ホームページの「404エラー」画面
エラーページとしてのお詫びもそこそこに、きのこの里としての愛別町の魅力についてたっぷりと語られています。そして終わりにはちゃっかりふるさと納税ページへのリンクまで…。通常は表示されないページなのに、ものすごい手の込みようです。
「403エラー」の画面にもメッセージが
さらに驚きなのは、管理者以外の人が閲覧できない場合などに出る「403エラー」の画面にもメッセージが隠されていました。

北海道愛別町ホームページの「403エラー」画面
403エラーの画面らしい「美味しいきのこの生産に関する秘密情報が掲載されており、一般公開はできないことになっています。」といったメッセージと共に、404エラーの画面同様、きのこの里についての熱いメッセージとふるさと納税へのリンクが。
うっかりこのページに辿り着いた方はちょっとドキドキ、そしてなんだかほっこりもするユーモアを感じさせてくれます。
きっかけはオリジナリティあふれる海外のHP
なぜ役場のホームページのエラーページに、このような手の込んだメッセージが仕込まれたのでしょうか。制作当時は愛別町の地域おこし協力隊として担当された竹川真文さんに、その意図をうかがいました。
このようなページは日本ではほぼないのですが、海外では404を含むエラーページに独自のオリジナリティを含ませるような動きが少しづつ出てきているようだということを聞いたのがきっかけです。
ただ単に、「このページはありません。」で終わらせるのではなく、間違って来てしまった来訪者かもしれないし、 Googleから辿ってきた来訪者かもしれないけれど、せっかくだからちょっと⾒て⾏ってよ︕とつなぎとめる効果が少しでもあるかな考え作成に⾄りました。
思わず読んでしまう愛別町のユーモアあふれるエラーページは、竹川さんのひらめきと、愛別愛があるからこそ誕生したのです。
- 1
- 2
「まち」の関連記事
-
Domingo 記事
【2025年10月オープン】日高町の新複合施設「とみくる」完全ガイド|行政・観光・交流・子育てを支える新拠点
まち etc / 日高町
2025.10.03
-
Domingo 記事
芽室町のフレンチトースト専門店から始まる新しい居場所づくり。十勝の夜を灯す「おやこのこや」とは
ひと etc / 芽室町
2025.09.12
-
Domingo 記事
【2025年最新】札幌が未来で染まる!「NoMaps2025」全カテゴリーと見どころ完全ガイド
イベント etc / 札幌市
2025.09.07
-
Domingo 記事
「めっちゃ綺麗」息を呑むほど美しい!北海道・礼文島の空を流れる天の川「癒される」
暮らし etc / 礼文町
2025.09.05
-
Domingo 記事
「ほんと空が広い」帰省先で撮影した北海道・十勝の夏空が素敵すぎる「夏空もくもくしてる」
暮らし etc / 帯広市 豊頃町 etc
2025.08.21
-
Domingo 記事
新さっぽろが「カテプリ」から「サンピアザ」へ大規模リニューアル!新店情報やキャンペーン、イベント完全ガイド
イベント etc / 札幌市
2025.08.20