
Domingo編集部
まず、時計台は現在とは違う場所にあったというのは有名な話。明治11(1878)年の建物完成当初は、今より少し北の位置でした。
(写真提供:札幌市時計台)
しかも現在のような象徴的な時計の姿など一切ありません。何しろ札幌農学校(北海道大学の前身)に通う生徒が兵式訓練や入学式、卒業式を行うための講堂として建てられた「演武場」だったのですから。先ほど示したもともとの位置に、今でも「札幌農学校演武場跡」と記された石碑が建てられています。

演武場に時計塔が付設されたのは、建物完成から3年後の明治14(1881)年のこと。澄んだ鐘の音で正しい時刻を教えてくれるアメリカ・ハワード社の振子式塔時計は、札幌市民から「農学校の大時計」として親しまれます。

明治36(1903)年に農学校は現在の北海道大学がある場所に移転し、演武場は札幌市が譲り受けます。この頃から「時計台」と呼ばれるようになったのですが、実は正式に「札幌市時計台」と改名したのは意外と最近で、平成10(1998)年のことでした。

時計台に足を踏み入れると、1階部分ではこうした農学校や演武場にまつわる歴史を学ぶことができます。当時の貴重な資料や写真が数多く展示されているので、なかなかおもしろいですよ。

平成30(2018)年に塗装の塗り替えなど改修工事をしていたことも記憶に新しいですが、これまで実はどんどん塗装の色が変化していたって知ってましたか? 展示では、そんな意外な事実も知ることができます。

2階に上がると、演武場だった時代を再現した空間が広がっています。昔の生徒たちは、こうした長椅子に並んで式典に参加していたのかな……なんて、妄想も広がります。

そして札幌農学校といえばやはり、クラーク博士! 実は演武場も、クラーク博士の構想に基づいて建てられたのだとか。2階には、クラーク博士と2ショット写真を撮れるこんなスペースもありますよ。

ハワード社の振子式塔時計は、今もなお現役で動き続けています。近年、国内で稼働している塔時計の中で、もっとも古いものであることが確認されました。
2階には時計の仕組みが分かる同型機もあるので、ぜひ細かなところまでチェックしてみてください。1世紀以上にわたって時を刻み続けた時計台は「わたしたちは時計台の鐘が鳴る札幌の市民です」と市民憲章にも制定された、札幌市民にとって、とても誇らしい存在なのです。
▼詳しくはDomingoのスポットページをご覧ください
札幌市時計台
※まだまだ魅力ある札幌市時計台の展示を動画でも紹介しています。ぜひあわせてご覧ください!
<札幌市時計台>
所在地:札幌市中央区北1条西2丁目
電話:011-231-0838
営業時間:8時45分~17時10分(入館は17時まで)
料金:大人200円、高校生以下は無料
公式サイト:http://sapporoshi-tokeidai.jp/
ライタープロフィール
北海道観光カメライター
チームぶちねこ
北海道の観光スポットや観光施設につながりをたくさん持ってる「チームぶちねこ」です。北海道に住んでいると当たり前に思っているものでも、素晴らしい資源がたくさんあります。そんな素敵な北海道の魅力を発信していきます。