
Domingo編集部
「くしろにもっとユーモアを!」というビジョンのもと、釧路でさまざまな活動を行う市民団体「クスろ」。そんなクスろの方々が釧路を面白がる活動の一つとして立ち上げた「#釧路フッフッフード」を知ってますか?
とっても愉快なネーミングのこちらの企画は、思い出すと「フッフッフ…」とにやけてしまうような釧路の食べ物を紹介するというもの。今回は#釧路フッフッフードの取り組み、そして釧路の方々が長年愛して止まない食べ物たち「ロングヒットフード」をご紹介します!
"あなたを平成初期の𝑲𝑼𝑺𝑯𝑰𝑹𝑶 𝑪𝑰𝑻𝒀へご招待"
小さい頃から何気なく食べてる大定番、大人になってからも普段何気なく食べに行っちゃう、帰省時にはあのお店に行かなきゃおさまりがつかない… クスろさんはそんな釧路のロングヒットフードを、日本がバブルに湧いた平成初期のTVショーテイストで紹介しています。
─ 𝑲𝑼𝑺𝑯𝑰𝑹𝑶
— クスろ (@Kusuro946) December 25, 2021
𝑶𝑭𝑭𝑰𝑪𝑬 𝑳𝑨𝑫𝒀
𝑴𝑬𝑬𝑻𝑺
𝑳𝑶𝑵𝑮 𝑯𝑰𝑻 𝑭𝑶𝑶𝑫𝑺 ─
釧路で愛されている「ロングヒットフード」を #釧路フッフッフード としてご紹介🍴
クリスマスの夜、あなたを平成初期の𝑲𝑼𝑺𝑯𝑰𝑹𝑶 𝑪𝑰𝑻𝒀へご招待……🍸🌙 pic.twitter.com/78WkxSHvvt
4分53秒の動画ですが、1時間くらいぶっ通しでみたいくらいのクオリティ!表示されている時刻や天気にも遊び心が隠されています。ここからは動画の中で紹介されている釧路のロングヒットフードの数々をご紹介!
なが~く人気!釧路のロングヒットフード
竹老園東家総本店の「かしわぬき」
まずは明治7年創業の老舗のお蕎麦屋さん、竹老園東家総本店の「かしわぬき」。
出汁のよい香りと鶏肉の香ばしさが食欲をそそる、釧路の方が愛してやまない「かしわぬき」は、なんとかしわそばから麺を抜いたもの。釧路の方はこの「かしわぬき」をお供に、メインのお蕎麦をいただくことが多いのだというから驚きです。
かど屋の「つぶ焼き」
続いては釧路の繁華街末広のかどのお店、かど屋の「つぶ焼き」。
使用している青つぶは、煮ても硬くならず食べ応えも抜群!串をぐいっと差し込んでゆっくりと捻りながら取り出したつぶ。とってもおいしそうです!中に残った特製のタレも残さずいただきましょう。釧路名物つぶ焼きは、お持ち帰りも可能なんだそう。
仏蘭西茶館(ふらんすさかん)の「チョコレートパフェ」
こちらは老舗喫茶店、仏蘭西茶館の「チョコレートパフェ」。
たくさんのメニューの中からブレンドコーヒーと共に注文したチョコレートパフェ。アイスクリームとホイップクリームの上に、メロン、バナナなどのフルーツがたっぷりと乗ったゴージャスな一品です。お酒を楽しんだ後の「〆パフェ」でもぜひ訪れたいですね。
いずれも地元の方々に長く愛されいる正に「ロングヒットフード」。今回はこちらの動画を制作したクスろさんに、釧路愛がひしひしと感じられるこちらの動画をつくられた経緯についてお話をうかがいました。
- 1
- 2
「グルメ」の関連記事
-
Domingo編集部
三笠市のおいしい・たのしい魅力が集結!「北海道超三笠フェスティバル! with 雪ミク」が12月24日(日)にイオンスーパーセンター三笠店で開催
イベントまとめ など / 三笠市
2023.11.28
-
Domingo編集部
道内人気店のシュトーレンが大集合!「きたキッチン X'mas シュトーレンコレクション2023」
グルメ / 旭川市 札幌市 など
2023.11.28
-
Domingo編集部
北海道なのにオランダ?おせんべいなのにやわらかい?北海道の銘菓「オランダせんべい」の特徴と美味しい食べ方
グルメ / 根室市 北海道
2023.11.24
-
Domingo編集部
北海道ブランドに新しい風を!日本海の絶景から始まる“おいしい挑戦”「サッカムセタナイ」
ひと など / せたな町
2023.11.22
-
Domingo編集部
地元民おすすめ!旅行で絶対に食べたい北海道の郷土料理10選
グルメ / 北海道
2023.11.21
-
Domingo編集部
北海道の定番土産と人気アイスが奇跡のコラボ!「雪見だいふく×白い恋人」を買って食べてみた
グルメ / 北海道
2023.11.16