Domingo 記事
憧れの番組「ブラタモリ」へ出演
街歩き研究家としての活動が大きく前進したのは2015年。ついに「ブラタモリ」にゲスト出演を果たし、すすきのの遊郭の歴史を解説して話題に。自身の憧れでもある人気番組に出演したことで知名度は急上昇し、さまざまな媒体に登場する機会が増えていきました。

50歳を目前にした2022年には、自身の知識をより深めるために会社員を辞め“街歩き研究”の肩書で独立。現在は北海道の歴史や交通事情などをテーマにした講演を中心にYouTuberとしても活動しており、YouTubeチャンネル「ブラサトルチャンネル」(https://www.youtube.com/burasatoru-sapporo)の登録者はじわじわと増え続けています。
YouTubeの生配信に密着
YouTube配信の現場に立ち会わせていただきました。この日は今年10月に発売された札幌の歴史本「増補改訂版 札幌の地名がわかる本」を紹介する生放送。和田さんが書き下ろした「宮の森」の町名由来についての原稿などが増補された4年ぶりの最新版です。放送には出版元の編集者・井上哲さんもゲスト出演し、視聴者から寄せられた円山・宮の森界隈の質問に答えていきました。

「YouTubeでは、私たち歴史好きには“当たり前”とされる話をむしろ積極的に発信してい るつもりです。とっつきやすい身近な話で、札幌の歴史に今まであまり興味のなかった人が興味を持つきっかけになれば良いなと思っています。一方で雑誌の連載は大人の読者が多いので、少しマニアックですね(笑)」
今後も著書を作っていきたいと意気込む和田さん。しかし、それ以外にもやっていきたいことがあると言います。
「歴史」の関連記事
-
Domingo 記事
「雪虫」が飛ぶと初雪が近い? 北海道の冬の風物詩“雪虫”の正体と不思議な生態
歴史 etc / 北海道
2025.10.08
-
Domingo 記事
北海道旅行で絶対買いたい!お土産の定番「白い恋人」が長く愛される理由
歴史 etc / 北海道
2025.08.14
-
Domingo 記事
【ちゃんこ?しゃんこ?】北海道のひとなら知ってる「子供盆おどり」って一体?
歴史 etc / 北海道
2025.08.10
-
Domingo 記事
北海道の七夕はなぜ7月でなく8月?今さら聞けない七夕の謎に迫る!
歴史 etc / 北海道
2025.08.07
-
Domingo 記事
北海道の物語を巡る旅に出よう!「北海道遺産デジタルスタンプラリー 2025-2026」がスタート
歴史 etc / 北海道
2025.08.01
-
Domingo 記事
【1コーラス視聴あり】「シャンコシャンコ」でお馴染み『子供盆おどり唄』単独CDが7月30日に発売!オリジナルうちわの配布も
歴史 etc / 北海道
2025.07.31