
Domingo 記事
北海道十勝にある広尾町は海、山、川が揃い、本シシャモや毛ガニなど美味しい食材がとっても豊富!そんな広尾町の魅力を伝えるパンフレット「move to PIRUY」が2023年4月に発行されました。雑誌のように読み進めることができるこのパンフレットの編集長を務めた私中村まやが、その魅力をお伝えします。
1年前に実際に広尾町に移住した中村まやが企画・編集を担った
広尾町は人が優しくて自然もいっぱい。可能性のある町
「move to PIRUY」は、実際に広尾町に移住した釣り好きの高校生や、漁師に嫁いだ女性、さらには狩猟のために二拠点生活を選んだ人たちなど、多様な移住者の声が紹介されています。この町でどのような人々がどのような仕事をして、どんな生活を送っているのかというリアルな情報が、20ページにわたって詳しく掲載されています。
紹介されている牛の削蹄師や林業のお仕事は、問い合わせがあれば体験可能◎
「move to PIRUY」自身の体験を元に制作し、ネットで検索しても分からない情報を詰め込みました。私が東京から広尾町に移住したのは狩猟をするためでしたが、みんなそれぞれ自身の夢にむかって頑張っています。自然が豊かで、人が優しくて、食材もおいしいので、東京とはまた違った面白さが広尾町にはあります。
取材は楽しむことをモットーに!写真は菊地ファームの取材にて
広尾町のリアルな生活を知るきっかけに
移住者の声以外にも、広尾町ならではの奨学金免除や開業支援といった移住者向けの支援施策、0円物件情報、後継者を求めている製麺所、そして広尾町のグルメ情報などが掲載されています。さらに、広尾町の料理上手なお母さんが取材の合間に振る舞ってくれた手料理も紹介しています。
広尾町にあるスーパー「ふせ」はなんだかエモい!?
広尾町を象徴するような日常的なお昼ご飯。カジカ汁やババガレイの煮つけ
「move to PIRUY」はどこでもらえる?
「Move to PIRUY」は、十勝帯広空港、帯広駅、帯広競馬場などの施設で入手できるほか、東京では有楽町の「どさんこプラザ」や根津の「Kitchin Haco」、札幌市内では「ポールスターホテル」や「Seesaw Books」、さらに地下歩行者空間でも無料で手に入れることができます。もし、読みたい方や設置を希望する方がいらっしゃれば、お問い合わせいただければ送付も可能です。「ホテルポールスター札幌」の広尾町コーナー
旅行で地方に遊びにいくのは楽しいけど、移住となるととたんにハードルが上がる!だからこそ、まずは町を知ってもらうことが必要不可欠だと考えました。まずはこの「move to PIRUY」を手に取って、家でゆっくり読んで広尾町を知ってみてください!
デザイナーやカメラマン、今回のPIRUYの制作に関わったメンバー
あわせてチェック!
ライタープロフィール
鹿女 / 編集者
中村 まや
宮城県出身。グルメメディアの編集者から猟師へと転身。”鹿女まやもん”という愛称で親しまれている。おいしく命をいただくことをモットーに、鹿を獲るところから精肉まで一貫して行う。また、ロゴやパンフレットのデザイン制作やライター業、イベントの企画運営などフリーランスの編集者としても積極的に活動している。
「ひと」の関連記事
-
Domingo 記事
芽室町のフレンチトースト専門店から始まる新しい居場所づくり。十勝の夜を灯す「おやこのこや」とは
ひと etc / 芽室町
2025.09.12
-
Domingo 記事
北海道の道東・中標津町のローカルプレイヤー | 会社員兼DJの塩崎一貴がオススメする、中標津町3つの「とっておき」
ひと etc / 中標津町
2025.09.09
-
Domingo 記事
「素晴らしい対応」「船旅したくなった」津波警報の中走り続け、乗客を送り届けた北海道からのフェリーに感動の声「頑張れさんふらわあ」
ひと etc / 苫小牧市 北海道
2025.08.08
-
Domingo 記事
「値段バグってる」カニが1杯100円!?釧路のローカルスーパーに驚きの声「道東に行きたい」
ひと etc / 釧路市
2025.07.11
-
Domingo 記事
北海道でファッションの場を広げるイベントを主催 | モデル・岡田莉奈がオススメする、札幌3つの「とっておき」
ひと etc / 札幌市
2025.07.01
-
Domingo 記事
「鮭のように、また戻ってきてほしい」今年で最後の音楽フェス『しゃけ音楽会』15年の歩みとラストへの想い
ひと etc / 札幌市
2025.05.18