
Domingo 記事
積丹や余市・小樽方面へのドライブの際にオススメの、知る人ぞ知る名店「ドライブイン 丸福」。今回は、そのお店の大人気「ナポリタン」やその他メニューをご紹介します!
(※2025年3月10日追記)誠に残念ながら「ドライブイン 丸福」さんは2025年2月26日で閉店いたしました。とても素敵なお店でしたので、当時の雰囲気を記録として残す為、こちらの記事はそのまま公開させていただきます。長らくの営業、大変お疲れ様でした。
海沿いに佇む古き良き昭和のドライブイン

昔なつかしい絶品ナポリタンが食べられるのは、小樽から国道5号線を通って余市町に入ってすぐの海沿いにある「ドライブイン丸福」。昭和44年に創業された、老舗のドライブインです。

店内には優雅なクラシックが流れ、ノスタルジックな照明や柱時計、ベロアのソファーなど、かつての雰囲気そのままでお迎えしてくれます。
昔なつかしいケチャップたっぷり!絶品のナポリタン
ドライブイン丸福の人気メニューが昔懐かしい「ナポリタン」。セットのサラダを先に食べていると、アツアツの鉄板の上で、ジュージューと音をたてながらやってきます。ケチャップたっぷりのスパゲティに、赤いウインナーにマッシュルーム、これぞ昭和ナポリタン。

お味は見た目を裏切らないケチャップ味なのですが、トマトの酸味が効いていてコクもあり、しょっぱすぎず上品。そして、太めのパスタがソースに良く絡み、飽きずに完食できます。

丸福のナポリタンには、カラっと揚がったエビフライがのった「エビフライナポリタン」や、「ハンバーグナポリタン」もあります。エビフライもハンバーグもしっかりとしたサイズ感!

さらに、カレーライスとナポリタンでどちらにしようと迷った方には、2つのメニューが共演を果たした「ビッグコンビ」を。カレーライスは、ちょっぴりスパイシーな大人味です。
ほっと心もカラダもあたたまる隠れた逸品「とりめん」
また、ぜひ食べていただきたいもう一品が「とりめん」。細いそうめんに鶏肉とカマボコ、ほうれん草が入っています。素朴でやさしい美味しさに、お腹も心も幸福感に包まれます。麺も細く食べやすいので、お子さんや年配の方にもオススメです。

他にもお魚の定食や、ザンギ定食、食後のデザートのパフェなど、メニューはとっても豊富!ぜひいろんなメニューを楽しんでくださいね。
夕日が沈むシリパ岬を眺められる絶景ポイント
お店を訪れる理由のひとつに、店内から見える景色を楽しみに訪れる方も多いとか。余市湾から張り出し、余市のシンボルとなっている「シリパ岬」を眺めることができます。小上がり席もあるので、お子様連れでも安心です。

波の音も心地よく、陽が落ちるまでずっと眺めていたくなります。静かな海景は、今も昔も変わらず旅人たちに安らぎを与えてきたんですね。

また夏至のあたりに行くと「シリパ岬に落ちた夕日が顔を出し、その夕日が海へと沈んでいく」という余市ならではの貴重な現象「二度沈む夕日」を見られるかもしれません。

今度のドライブ休憩には、昭和レトロな雰囲気漂う「ドライブイン 丸福」に立ち寄って、美味しいお食事と穏やかな海の景色に癒されてみませんか?
ドライブイン 丸福

■所在地:北海道余市郡余市町栄町131
■営業時間
・月、火、金、土 11:00~15:00 / 18:00~21:00
・水、日 11:00~15:00
■定休日:木曜
※臨時休業の場合があるため、お出かけの際はお電話でご確認ください。
■電話: 0135-22-2556
あわせてチェック!
「グルメ」の関連記事
-
Domingo 記事
北海道の青の絶景をイメージした「BLUE POND(ブルーポンド)」大丸札幌店が10月8日オープン!世界でここだけのキャラメルミルクスイーツ専門店
グルメ etc / 札幌市
2025.10.09
-
Domingo 記事
【2025年最新】地元民おすすめ!帯広・十勝で今行くべきおしゃれカフェ7選|スイーツ・ランチ・コーヒーも
グルメ etc / 音更町 帯広市 etc
2025.10.08
-
Domingo 記事
旧駅舎がまるで絵本の世界に!足寄町「コビトの台所」で味わう十勝食材&フレンチベースの絶品コース
グルメ etc / 足寄町
2025.10.02
-
Domingo 記事
【2025年10月版】北海道の旬の食を堪能!自慢の味覚が集う秋のグルメイベント25選|ホタテ・秋鮭・牛肉・ビールも
イベント etc / 厚岸町 札幌市 etc
2025.09.30
-
Domingo 記事
まだ間に合う!さっぽろオータムフェスト2025で食べたい市町村グルメ6選【8丁目会場特集】
イベント etc / 札幌市
2025.09.26
-
Domingo 記事
狸小路に新登場!生ラムジンギスカンの専門店「札幌成吉思汗 なからむ」
グルメ etc / 札幌市
2025.09.25