
Domingo編集部
新しく放送が始まった「山親爺」の新CM
1960年から北海道で放送されていた「山親爺」の旧CM
山親爺(やまおやじ)とは?

「山親爺」は、北海道の老舗菓子メーカー「札幌千秋庵」の看板商品。1930年の発売から現在まで、94年に渡り北海道民に愛され続けるロングセラー商品です。厳選したバターとミルクを使用した洋風煎餅で、スキー板を履いた熊が鮭を背負う姿が掘り込まれています。
“あのCM”が元になった新デザイン


今回「山親爺」は、昔ながらの黒缶から冬の澄んだ空気を感じさせるパッケージにリニューアル。昔のCMでお馴染みの笹の葉と鮭を背負った熊が、スキーに乗って雪山を滑り降りる姿が表現されています。パッケージを見ると、CMが流れていた当時の思い出が蘇るようです。


“あのCM”が26年ぶりに復活!歌うのはなんとYUKIさん
そして、パッケージリニューアルと共にテレビCMの復活が決定!さらに「出てきた 出てきた 山親爺♪」と歌うのは、函館市出身で元JUDY AND MARYのヴォーカルとしても知られる歌手のYUKIさん!編曲も数多くの有名アーティストを手掛けてきた、札幌市出身の音楽プロデューサーの蔦谷好位置さんがキャスティングされ、北海道ゆかりの豪華タッグが実現しました。
アーティストコメント

歌:YUKIさん
故郷に錦を飾るとはこのことです。
札幌でのコンサートの際に、MCで歌っていたこの歌。あわよくば、千秋庵さんに伝わってくれたらな、という目論見があったのかなかったのか……(いや、あった!)
あれから時を経て、CM用にこの曲を歌唱してくださいませんか?とご依頼をいただいたときにはガッツポーズをしました。そしてすぐ、蔦谷くんにメールしました。この曲を心から理解できるのは彼しかいない!!と思ったからです。道産子の誇り、山親爺と一緒にスキーを滑ったようで嬉しいです。ご家族皆で見てほしいです。

編曲:蔦谷 好位置さん
忘れもしないあの日、YUKIさんからメールで山親爺の写真だけが突然送られてきました。すぐに「出てきた出てきた山親爺!」と返すと「この曲一緒に録音しませんか?」と。
山親爺をYUKIさんとレコーディング。道民としてこれほど光栄なことはないです。変わらぬ懐かしさとこれからに続く新しさが詰まったCMになりました。北海道のみなさんにたくさん届いて欲しいです。
CMは3月18日(月)から、STV「どさんこワイド」内で放送される予定。当時のCMを知っている方は懐かしい気持ちに浸りつつ、知らない世代の方もぜひこの機会に山親爺を食べてみてくださいね。