
Domingo 記事
「ジンギスカン=このタレの味」という方も多いほど、北海道では誰もが知っているこのタレ。毎日の仕事や家事で忙しくても、これさえあればいつでも時短をしながら「ジンギスカン丼」が食べられます。
今日はそんな「魔法のタレ」をつかった超手軽な「時短丼」のつくり方をご紹介!
という訳でジンギスカンの「魔法のタレ」といえばこれ。ベル食品の「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」。北海道のスーパーならどこにでも置いてあります。価格は360mlで税込372円とお手頃。では早速つくってみます!
まずはフライパンに油をひき野菜を炒め、全体的に火が通ったらラム肉を投入。
ラム肉をお好みの焼き加減の「ちょっと手前」まで炒め、そしてタレを目分量で入れます。
フライパンからする「ジュウジュウ」という音にヨダレがでてきますがぐっと堪え、フライパンの中の野菜とラム肉をたれに絡めるように混ぜます。お好みの肉の焼き加減になったら火を止め、アツアツごはんの上にのせて…
もうできた!
タレはしょうゆベースで程よい酸味があり、香辛野菜やスパイスがブレンド。タレに含まれるニンニクの成分がラム肉のクセを抑え、甘辛い味はもやしなどの野菜やごはんに染み込み、どんどん食が進みます。これが「魔法のタレ」たる理由ですね。
さらに今回は北海道の春の味覚「ギョウジャニンニク」(キトピロと呼ばれることも)を入れてさらにスタミナアップ。このように入れる野菜はお好みで追加しても大丈夫。手軽に栄養も摂れて、かつお肉でボリュームも楽しめて満足度MAX間違いなしです。
「北海道じゃないけど試してみたい」という方にはベル食品のオンラインショップでも購入可能できます。新年度がスタートし、そろそろ新生活の疲れが出てくるころ。そんな時はこの「成吉思汗のたれ」をつかったジンギスカン丼で、手軽に栄養補給&疲労回復しちゃいましょう!
●成吉思汗のたれ
●生ラム
●もやし
●ピーマン
●玉ねぎ
●人参
●行者ニンニク
※全てお好みの量で大丈夫!無理なく楽してつくることがオススメですよ!
あわせて読みたい!
この記事を読んだ方におすすめ
・北海道民だけが知ってるめんつゆ「めんみ」が究極に便利すぎる件
・【北海道ふるさと納税】北海道民が全国におすすめする返礼品10選!
この記事の近くの話題
・入学・卒業祝いのプレゼントにいかがですか?昨日よりも大人になれる道産アイテム5選
・5月5日端午の節句は「かしわ餅」じゃなくて「べこ餅」って北海道だけ!?
「暮らし」の関連記事
-
Domingo 記事
「とっても綺麗!」北海道で撮影された“レモン彗星”が美しすぎる「お願い事をしなければ」
暮らし etc / 旭川市 鷹栖町 etc
2025.10.18
-
Domingo 記事
「メルヘンすぎる」森から突然消えた美しすぎるベニテングタケ、その“犯人”とは一体!?「シカたないね」
暮らし etc / 札幌市
2025.10.17
-
Domingo 記事
「スパナくれ」修理中?車の下に潜る猫の様子が話題に「可愛い整備士さん」
暮らし etc / 函館市
2025.10.15
-
Domingo 記事
「雪虫」が飛ぶと初雪が近い? 北海道の冬の風物詩“雪虫”の正体と不思議な生態
歴史 etc / 北海道
2025.10.08
-
Domingo 記事
「これは可愛すぎる」厩舎からひょっこり!牧場を見守る馬に癒される「フッサフサ!」
暮らし etc / 浦河町
2025.10.03
-
Domingo 記事
「もきゅもきゅ」ほっぺパンパン!餌を頬張るシマリスが可愛い「あまりにも愛しい」
暮らし etc / 北海道
2025.10.01