
Domingo 記事
3か月に渡りお届けした『邪神ちゃんドロップキックXまめアニメ(北海道編)』とDomingoのコラボ企画も一旦最終回!そして7月からスタートする『邪神ちゃんドロップキックX』をどうぞお楽しみに!第12回のテーマは「北海へそ祭り」です。
富良野では、毎年7月28日・29日に「北海へそ祭り」が開催されます。お腹に図腹(ずばら)と呼ばれる顔を描き、『北海へそ音頭』のリズムに合わせて隊列を組んで踊ります。
絵師によってさまざまなタッチの図腹が、これまたさまざまな体型によってくねくね動き、見る者の笑いを誘います。中でも、やはり大きなお腹の図腹が迫力満点で動きもダイナミック! ひときわ大きな歓声が上がります。
それにしても、なぜ富良野でへそ踊り? 実は富良野は北海道の中心で、富良野市民憲章にも「私たちは北海道の中心標が立つ富良野の市民です」と記されています。つまり、富良野は北海道のへそ、というわけなのです。そしてアニメにも出演した「へそ丸くん」というキャラクターも!
第1回の北海へそ祭りが開催されたのは、1969年8月15日のこと。当初はへそを出す行為が卑猥だ、下品だと反対する声もあったようですが、祭りの創案者たちは「へそは親子の愛の絆であり、命の根源だ」と、へそにロマンを馳せることを諦めませんでした。
こうして今日まで継続された北海へそ祭りは、今や富良野の夏の風物詩。北海へそ祭りが安全で楽しいお祭りとなるよう、祭りの前には北眞神社にて青年たちが禊を行います。
子どもから大人まで、参加して無心に踊るも良し、見物して大いに笑うも良し。富良野の誇りとなった北海へそ祭りは、北国の短い夏を明るく楽しく彩ってくれるのです。
<取材協力>
富良野市経済部商工観光課
現在地:北海道富良野市本町2番27号 コンシェルジュ・フラノ2F
お問合わせ先:0167-39-2312
公式サイト:https://www.city.furano.hokkaido.jp/
<写真提供>
富良野市経済部商工観光課
これまでの『邪神ちゃんドロップキックXまめアニメ(北海道編)』
第1話:巨大なばん馬がレース!ド迫力「ばんえい競馬」の魅力
第2話:世界三大夕日のひとつ!釧路「幣舞橋(ぬさまいばし)」の夕日
第3話:ラベンダー畑って何があるの?美しい景色+αの楽しみとは!?
第4話:札幌市随一の観光スポット「時計台」ってどんなとこ?
第5話:「花と読書と子育てのまち」恵庭市ってどんなとこ?
第6話:おかわりが止まらない帯広の豚丼!
第7話:新鮮な魚介があるからこそ生まれた釧路発祥「炉端焼き」
第8話:富良野はワインの名産地 ワイナリーを巡る旅も!
第9話:日本新三大夜景 札幌の人気夜景スポット5選!
第10話:訪れたら幸せに!?廃線後も人気の「幸福駅」ってどんなとこ?
第11話:群生したマリモが阿寒湖で見られる!でも「マリモ」って何者?
『邪神ちゃんドロップキックXまめアニメ(北海道編)』とは
7月の本編放送に先駆けて、4月6日より北海道文化放送では「まめアニメ(北海道編)」を放送!映像内では北海道のさまざまな場所を訪れた邪神ちゃんたち一行と、北海道に詳しい初音ミクが登場します。この映像は北海道の魅力を紹介するメディア「Domingo (クリプトン・フューチャー・メディア)」と連携しており、視聴者は映像内で紹介された自治体のさらなる魅力を知ることができます。
放送局:北海道文化放送(UHB)
日時:2022年4月6日(水)26:10より毎週放送
※初回放送は10分繰り下がり
『邪神ちゃんドロップキックX』公式サイトはこちら
「まち」の関連記事
-
Domingo 記事
一面に広がる赤!朝日に染まる北海道の紅葉が美しすぎる「こんな場所があるなんて」
素敵な景色 etc / 網走市
2025.10.23
-
Domingo 記事
【2025年10月オープン】日高町の新複合施設「とみくる」完全ガイド|行政・観光・交流・子育てを支える新拠点
まち etc / 日高町
2025.10.03
-
Domingo 記事
芽室町のフレンチトースト専門店から始まる新しい居場所づくり。十勝の夜を灯す「おやこのこや」とは
ひと etc / 芽室町
2025.09.12
-
Domingo 記事
【2025年最新】札幌が未来で染まる!「NoMaps2025」全カテゴリーと見どころ完全ガイド
イベント etc / 札幌市
2025.09.07
-
Domingo 記事
「めっちゃ綺麗」息を呑むほど美しい!北海道・礼文島の空を流れる天の川「癒される」
暮らし etc / 礼文町
2025.09.05
-
Domingo 記事
「ほんと空が広い」帰省先で撮影した北海道・十勝の夏空が素敵すぎる「夏空もくもくしてる」
暮らし etc / 帯広市 豊頃町 etc
2025.08.21