
Domingo編集部
北海道大学が認定したブランド商品が一堂に会する「北海道大学フェア」が、きたキッチンオーロラタウン店で4月5日(水)から11日(火)まで、きたキッチン新千歳空港店で4月5日(水)から18日(火)まで開催。北大短角牛やりんごのゼリー、函館五島軒とのコラボなど、美味しい商品の数々をご紹介します!
広大な敷地で草を食べて育つ「北大短角牛」
「北大短角牛」は、北海道新ひだか町静内にある静内研究牧場で育つ日本短角種の牛。牧場には全国の研究者や学生が訪れ、畜産学をはじめとした多様な分野の研究が行われています。
持続可能な循環型生産システムで飼養された牛たちの肉は、赤身でしっかりとした歯ごたえがあり、噛むほどに濃厚なうま味が口に広がります。
北大短角牛モモブロック 300g 2,376円
余市果樹園の美味しいりんごを楽しむゼリー
暖かな気候の北海道余市町にある北方生物圏フィールド科学センター余市果樹園。ここでは、約20種類の林檎が育てられています。この果樹園は1912年に設立され、北海道の気候風土に合う果物の研究が続けられています。
果樹園で取れた紅玉りんごの果肉を使用した「北大完熟りんごゼリー」は、りんごの食感を楽しみながら、甘酸っぱいりんごそのものの甘さを生かした味が特徴です。
北大完熟りんごゼリー 75g 331円
函館の老舗洋食店「五島軒」とコラボ
1907年に運行され、現在は5代目となる北大水産学部の練習船「おしょろ丸」。そのおしょろ丸が採水した海洋深層水を使用したレトルトカレーが販売されます。
このレトルトカレーは函館の老舗洋食店「五島軒」とのコラボ商品。五島軒は1879年、函館で「ロシア料理とパンの店・五島軒」をオープンし、カレーライスやハヤシライス、オムライスといった洋食文化を広めました。このカレーは、特製ブイヨンスープが味の決め手。
おしょろ丸カレー 180g 432円
北大牛乳を100%使用した「HOKUDAI Clark's Milk」
北海道大学内に店舗を構える「北大マルシェCafé&Labo」は、「HOKUDAI Clark's Milk」というブランド名で北大牛乳を100%使用したオリジナルの商品開発を行っています。
HOKUDAI Clark's Milk バウムクーヘン・マドレーヌセット
バウムクーヘンには北大牛乳を、マドレーヌには北大牛乳のホエイを100%使用。さらに、牛乳以外の主要な原材料も北海道産というこだわりで、しっとりなめらかな食感と、どこか懐かしく感じるような焼き菓子の原点ともいえるような素朴な味わいをお楽しみいただけます。
北海道大学からのコメントも!
フェアの開催にあたり、北海道大学さんからコメントをいただきました。
「きたキッチンの北大フェアでは、昨年度の大好評を受けて、今年も北海道大学のブランド認定商品を一堂に出品します。昨年は早々と売り切れになってしまった北大静内研究牧場の北大短角牛をはじめ、北大牛乳や北大ガゴメ関連商品など、数多くの北海道大学ならではの特徴ある商品を販売しますので、ぜひお立ち寄りください。」
(北海道大学 産学・地域協働推進機構 副機構長 寺内伊久郎)
前回開催された北海道大学フェアも大盛況!ひとつひとつの商品は、研究や学術的な意義がありながらも、満足感のあるクオリティの高さを併せ持ったラインナップの数々。ぜひきたキッチンで手に取ってみてください!
▼フェアの情報はこちら