Domingo 記事
札幌市中央区にある『ラーメン 木曜日』は、煮干し出汁と自慢の自家製麺をつかった一杯を楽しめる人気店。看板メニューは「煮干し正油」の他、人気のメニューの数々と、その美味しさの理由をご紹介します。
市電「西線9条旭山公園通停留所」から徒歩約2分
『ラーメン 木曜日』があるのは、札幌市中央区の札幌市電「西線9条旭山公園通停留所」から徒歩約2分のところ。駐車場も3台分あるので、車でのアクセスも良好です。
看板メニューは「煮干し正油」 煮干しスープに自家製麺を使用
一番人気「煮干し正油」650円
『ラーメン 木曜日』の看板メニューが、この「煮干し正油」。煮干し出汁をしっかりと感じることができるスープは、煮干し本来の旨味と良い意味でのクセを活かした味わいに、一口目から引き込まれます。醤油の合わせも、煮干しの旨味と見事にマッチ。
麺は全粒粉を使用した自家製麺で、風味と旨味を両方感じる美味しい麺です。レギュラー麺(中太)か太麺を選ぶことができ、またどちらの麺も手揉み麺に変更可能です。
自家製麺の美味しさを存分に味わえる「つけ麺」もオススメ
「カラ(辛)つけ麺 (2玉 太手揉み麺)」800円
自慢の自家製麺を存分に堪能できる「つけ麺」も人気メニュー。麺の美味しさを味わえるのも、つけ麺の醍醐味です。サラリとレギュラー麺で食べるか、つけ麺の醍醐味をより堪能出来る太麺にするかといった、嬉しい悩みも。
自家製ラー油を使用した「カラニボ」も人気
「カラ(辛)ニボ」 700円
また、自家製の“ニボシラー油”で程良い辛味を付けた「カラ(辛)ニボ」も人気。煮干しの味わいを崩す事なく、辛味も楽しめるという一杯は絶品です。
細かいトッピングで、自分に最適な一杯にカスタマイズ出来るのも嬉しい!
しかも値段が懐にやさしく、一番人気の「煮干し正油」は650円!実はオープン以来、ワンコインでの提供を続けてましたが、最近泣く泣く2回の値上げをしていますが、それでも驚きのコストパフォーマンス。この値段でこの味、なかなか楽しめるものではありません。
メニュー
不思議な名前『ラーメン 木曜日』その由来とは?
『ラーメン 木曜日』茨木店主の前職は、某有名カレー店の店長。気になる店名の由来は、当時のカレー店で定休日の木曜日にラーメンを提供したのがきっかけ。当時のスープは煮干しではなく「豚清湯スープ」を使用し、懐かしさを感じる味わいでした。麺はパスタマシンで作り、30食程度の提供でしたが、カレーの香りがする店内で食す一杯はラーメンマニアたちを魅了。毎週即完売になる程の人気となり、現店舗を開業するに至ります。
ラーメンマニアもうなる一杯が、この価格で楽しめる『ラーメン 木曜日』。札幌にお越しの際はぜひお立ち寄りください!
※金額は全て税込
ラーメン 木曜日
■所在地:札幌市中央区南8条西13-3-35
■営業時間:11:00~15:00 (売切れ次第終了)
■定休日:日曜
「ラーメン 木曜日」の詳細や地図情報はこちら
あわせてチェック!
ライタープロフィール
ラーメンブロガー PINYA
ラーメンが好きで、札幌を中心にラーメン食べ歩きを始めて15年。“美味しい一杯“を求めて日々ラーメン行脚。札幌のラーメン界を盛り上げたい!そんな思いでラーメンイベント『札幌ラーメン行脚!!』をプロデュース。tvhの人気番組『EXITのアヤシイTV』のラーメン企画にも参加してます。ラーメン食べ歩きを楽しみましょう!
「グルメ」の関連記事
-
Domingo 記事
さっぽろ焼き芋テラス開幕!秋の味覚を満喫できる“絶対食べたい推しグルメ5選”を実食レポート
イベント etc / 札幌市
2025.10.25
-
Domingo 記事
札幌にある“シャトレーゼのケーキ食べ放題”ランチビュッフェが最高すぎた 「スイーツ天国すぎる!」
グルメ etc / 札幌市
2025.10.18
-
Domingo 記事
【2025年最新】札幌中島公園でほっくほくの秋の味覚を堪能!「さっぽろ焼き芋テラス2025」 気になる出店内容やイベントの詳細
イベント etc / 札幌市
2025.10.17
-
Domingo 記事
札幌で行列の絶えない『らーめん つけ麺 NOFUJI』|魚介醤油つけ麺&限定グリーンカレーつけ麺が人気の理由
グルメ etc / 札幌市
2025.10.12
-
Domingo 記事
北海道の青の絶景をイメージした「BLUE POND(ブルーポンド)」大丸札幌店が10月8日オープン!世界でここだけのキャラメルミルクスイーツ専門店
グルメ etc / 札幌市
2025.10.09
-
Domingo 記事
【2025年最新】地元民おすすめ!帯広・十勝で今行くべきおしゃれカフェ7選|スイーツ・ランチ・コーヒーも
グルメ etc / 音更町 帯広市 etc
2025.10.08



