「えっ、栗入ってないの!?」北海道の茶碗蒸し文化に全国が驚き “甘納豆お赤飯”にも道民から共感の声「お赤飯も甘いよ」|Domingo

「えっ、栗入ってないの!?」北海道の茶碗蒸し文化に全国が驚き “甘納豆お赤飯”にも道民から共感の声「お赤飯も甘いよ」

暮らし

/

北海道

北海道の“食の常識”が話題です。北海道出身の方が東京で食べた茶碗蒸しに「栗が入っていない!?」と驚いた投稿が注目を集めています。この道民にとって当たり前の“栗入り茶碗蒸し”、実はご当地ならではの食文化だったようです。

東京に出てきて茶碗蒸し買ったら
甘くなくて栗も出てこなくて
栗入れ忘れたのかなぁと思ってたら
栗の茶碗蒸しは北海道(一部東北)ならではだったみたいだぜぇ😳
栗入りの茶碗蒸し美味しいんだぜぇ😍

栗入りの茶碗蒸し

@wildpuchichanさんの投稿を引用

北海道の人にとって、“甘い茶碗蒸し”は当たり前。栗やゆり根が入っていることが多いですが、東京の茶碗蒸しには入っていないなんて…!実は北海道や東北の一部の地域ならではの食文化だったようで、この投稿はおよそ4,000のいいねが集まり、「栗入ってないの?」「なんまら懐かしい」「普通だと思ってた」といった声が寄せられています。

茶碗蒸しの栗だけじゃない!お赤飯に甘納豆!?

この話題を投稿したのは「ワイルドだぜぇ」「ワイルドだろぉ」で知られるスギちゃんファミリーで、テレビで“詰め放題の人”としても度々登場するワイルド嫁はんさん。ワイルド嫁はんさんは北海道出身なこともあり、この“北海道あるある”は茶碗蒸しで終わらず、続いてお赤飯の話題に。

東京に出てきて
たまにお赤飯食べたくなって
スーパーやコンビニに行っても
小豆入りのしか見当たらなかったぜぇ
人気で売り切れたのかなと思って
東京に住んでる道産子に聞いたら
東京にはないのよと言われ
どってんこいたぜぇ😳
地域で違うもんだぜぇ😳

甘納豆入りのお赤飯 甘納豆入りのお赤飯 甘納豆入りのお赤飯

@wildpuchichanさんの投稿を引用

一般的にお赤飯に入っているのはあずきですが、甘納豆が入っているものも売っているのが北海道では当たり前。ごま塩を振りかけて食べるのが美味しいですよね。この投稿にも「えっ甘納豆?」「むしろ甘くない赤飯が食べられない…」などのコメントが寄せられてました。

栗入りの茶碗蒸しや、甘納豆のお赤飯。どちらも、北海道では昔から親しまれてきました。もしまだ食べたことがない方は、ぜひ北海道を訪れた際に味わってみてくださいね。

取材協力・写真提供:ワイルド嫁はん
■X:@wildpuchichan

  • 1
  • 2
  1. ホーム
  2. Domingo 記事
  3. 「えっ、栗入ってないの!?」北海道の茶碗蒸し文化に全国が驚き “甘納豆お赤飯”にも道民から共感の声「お赤飯も甘いよ」