
Domingo編集部
国道337号線沿いに建つ、森下松風庵の店舗。その前には立て看板やのぼりやポスターでいろいろな商品が紹介されていて、なかなかにぎやかです。入る前からワクワクしますね!
(写真提供:laufen克)
店に入ると、和菓子はもちろん、洋菓子もいろいろ取り扱っています。棚に並べられたものや冷蔵のショーケースに入ったものなど、ひとつひとつ見ていくと時間があっという間に過ぎていきます。

いろいろ目移りする中、いちばん人気なのはやはり「かりんとう饅頭」なのだと教えていただきました。札幌市内でも販売しているところがあるので、見たことがある人もいるのではないでしょうか。もしかすると、道外の人でも北海道物産展などでご存じかもしれませんね。

かりんとう饅頭という商品を販売している店は他にもありますが、「森下松風庵のがいちばんおいしい!」と断言するファンは多いのだそう。その理由のひとつが、揚げたてにこだわっているところ。
森下松風庵のかりんとう饅頭は、その日に販売する分だけを揚げています。揚げたてを食べると、サクッとした軽い食感。沖縄産の黒糖を使用した生地と、北海道産の小豆を使った餡は絶妙の組み合わせで、いくらでも食べられそうなおいしさです。

さらにすごいのは、少し時間を置いてもおいしいという点。もちっとした食感に変化し、それはそれでイケるんです。サクッとした食感が好きな人は、トースターで温めると復活しますよ!
(写真提供:森下松風庵)
洋菓子からも、おすすめをいくつか紹介していきましょう。「あかねいろマドレーヌ」は2018年に新たに登場し、人気の高さから定番化した商品。夕陽の町と称される長沼町をイメージした、りんご入りのマドレーヌです。優しい味わいで、これはもう子どもも大人も間違いなく大好き。

「らんらんぷりん」という可愛らしいネーミングのプリンもおすすめ。地元にて自然に近い環境でのびのび育った鶏たちの卵を使用し、卵の風味がしっかりと感じられます。とろっとした食感と濃厚な食べ応えで、これはプリン好きさんも納得するはず! ちなみにここでも「かりんと」味がありますよ。

森下松風庵は、ケーキも見逃せません。たとえば地元にゆかりのある動物をモチーフとしたケーキなど、どこから食べようか悩むほどの可愛らしさで子どもに大人気です。老舗ながら、新しいものや長沼らしさを取り入れつつ、常に新商品を開発している森下松風庵。
だからこそ、揺るぎない定番商品で安心感と安定感がありながらも、訪れる度に新鮮な驚きや発見に出会えて、地元でずっと愛され続けているのでしょう。
<森下松風庵>
所在地:北海道夕張郡長沼町本町北1丁目1番6号
電話:0123-88-0051
公式サイト:https://msyofuan.com/
ライタープロフィール
北海道観光カメライター
チームぶちねこ
北海道の観光スポットや観光施設につながりをたくさん持ってる「チームぶちねこ」です。北海道に住んでいると当たり前に思っているものでも、素晴らしい資源がたくさんあります。そんな素敵な北海道の魅力を発信していきます。