
Domingo編集部
発祥は札幌グランドホテルのビアホール

1985年、北海道札幌市にある札幌グランドホテルのビアホール「ビックジョッキ」で誕生したラーメンサラダは、冷やしラーメンとは異なる新感覚の冷たいラーメンとして開発され、その後家庭でも楽しめるメニューとして定着。誕生当初のラーメンサラダは、冷水で締めた麺に、エビやホタテなどの魚介類やトマト・きゅうり・キャベツなどの野菜をトッピングし、特製ドレッシングをかけて完成。このオリジナルのラーメンサラダは、今でも札幌グランドホテルで味わうことができます。
味の決め手!ドレッシングの味はさまざま

ラーメンサラダに欠かせないのがドレッシング。札幌グランドホテルの元祖オリジナルドレッシングは、冷やし中華のタレとマヨネーズがブレンドされたような風味のしょうゆベース。現在スーパーなどで市販されているドレッシングには、ゴママヨベースやしょうゆベースなどさまざまな味が登場しています。これらのドレッシングは、通常のサラダドレッシングよりもやや濃厚な味が特徴です。
家庭や給食にも浸透

ラーメンサラダは居酒屋だけでなく、家庭でもよく作られています。北海道ではラーメンを自宅で作ることが一般的で、残った麺にサラダをトッピングするだけでラーメンサラダに大変身!トッピングは自由で、チキンやゆで卵を加えたり、季節に合わせたドレッシングを選んだりすることができます。野菜が豊富に採ることができるため、北海道の学校給食にも取り入れられています。
今やコンビニや全国に広まる“ラーサラ”

北海道では、居酒屋に限らずコンビニでもラーメンサラダを購入することが可能です。大手コンビニチェーンでは、北海道限定で様々な味のラーメンサラダが販売されていて、ゴママヨベースやしょうゆベースなど、様々な味を楽しむことができます。

ラーメンサラダは、札幌発祥のメニューとして30年以上にわたり愛されており、今では全国の居酒屋でも提供され、北海道に行かなくてもその味を楽しむことができるようになりました。野菜がたくさん採ることができるラーメンサラダは、食べ応えもあり、多くの人々に支持されています。ぜひ一度、このユニークな「ラーサラ」をぜひ一度お試しください。
あわせてチェック!
ライタープロフィール
北海道観光カメライター
チームぶちねこ
北海道の観光スポットや観光施設につながりをたくさん持ってる「チームぶちねこ」です。北海道に住んでいると当たり前に思っているものでも、素晴らしい資源がたくさんあります。そんな素敵な北海道の魅力を発信していきます。