
Domingo編集部
1.ネタの大きさと目利きが自慢「トリトン」

道内に15店舗、東京に3店舗を展開
1989年に北見市で創業した「トリトン」は、北海道を代表する回転寿司店。人気の理由はネタの大きさと鮮度。毎朝腕利きのバイヤーが市場で目利きした新鮮な魚介を使用し、鮮度を保つために、店内でさばくことを徹底しています。
鮮度へのこだわりと豊富なメニュー

ネタの大きさに驚く「生サーモン」350円
人気の「生サーモン」は、水揚げ後にその場で活締めしているので、鮮度が抜群。また、数量限定の「海鮮爆弾軍艦」(242円)は、マグロとサーモンを基本に様々な具材をあえた豪快な一皿で、鮮やかな見た目と濃厚な風味が人気。その他にも、「たこサラダ」や「サーモンアボカドロール」など、ユニークなメニューも豊富です。
素材にこだわる「トリトン」の魅力

トリトンは1989年に北海道北見市で創業
「トリトン」は、ネタの大きさはもちろん、シャリやのりにもこだわりがあります。厳選された国産米を使用し、つややかなシャリに仕上げ、産地にこだわったのりは磯の風味が豊か。この一貫一貫の寿司へのこだわりが、トリトンが人気店であり続ける理由のひとつです。
2.仕込みと品質に自信あり「根室花まる」

根室花まるの「自家製紅鮭すじこ醤油漬け」418円
道東の魚の一大産地・根室発祥の「根室花まる」は、札幌市内中心部のJRタワーやココノススキノなどにも多数展開しており、連日のように多くの客が並ぶ人気店。徹底した鮮度管理で提供される魚は、可能な限り地元・根室産を使用。新鮮なネタとともに、多彩なメニューが楽しめるのが魅力です。
仕込みに自信あり、鮮度を徹底管理

「二階建てほたて」418円(1貫)
「根室花まる」の鮮度へのこだわりは、自社加工場を持ち、水揚げされたばかりの魚を下処理し、店舗に届いてからも温度管理を徹底することで実現。西野店ではオープンキッチンを採用し、仕込みや調理の過程を公開。職人たちの鮮やかな手さばきを楽しむことができます。定番の「二階建てほたて」や「炙りえんがわ 焦がし醤油握り」など、鮮度の良いネタが一目で食欲をそそります。
いつでも高品質なすしを提供する「根室花まる」

店内には威勢のよい掛け声が飛び交う
「根室花まる」では、寿司に欠かせないシャリにもこだわり、北海道米を使用。1日に20~30回に分けて炊き上げ、閉店時間ギリギリまで同じクオリティで提供。レーンを回るすしも鮮度を保つために、どのタイミングでどのネタを流すか徹底的に研究されています。
回転寿司 根室花まる 西野店

■所在地:札幌市西区西野2条西2丁目4-12
■営業時間:11:00〜22:00(L.O.21:45)
■休業日:月1回不定休あり
「回転寿司 根室花まる 西野店」の詳細や地図情報はこちら
3.人気メニューこぼれいくらは必食「なごやか亭」

「なごやか亭」発祥の釧路市は国内有数の漁場
「なごやか亭」は、道東・釧路市で生まれた人気回転寿司店。1997年に札幌発寒店をオープンし、現在札幌に9店舗を展開しています。毎朝、札幌場外市場から仕入れる新鮮な魚を使用し、営業中にもこまめに下処理を行うことで、鮮度を保った美味しい寿司を提供しています。
豪快な「こぼれいくら」と豊富なメニュー

地元釧路産のいくらを使った「こぼれいくら」1,155円
「なごやか亭」の象徴的なメニュー、「こぼれいくら」は一見の価値あり。釧路産のイクラをこれでもかと盛り付け、ベルや太鼓で店全体が盛り上がるパフォーマンスも楽しめます。また、150種類以上のメニューが揃い、本マグロの漬けや生ホタテ、専用漁場で育てられた「翼の鯖」など、ひと手間かけたネタが豊富。特に、道産の生ホタテは甘みと食感が際立ち、一度食べたら忘れられない味わいです。
こだわりの米と高品質の海苔で仕上げる一貫

「寿司屋の漬け本マグロ」506円
「なごやか亭」は、寿司に欠かせない米にもこだわりがあります。毎年新米の時期に銘柄を食べ比べ、最適なブレンドを選定。季節によって炊く際の水分量や蒸らし時間を調整し、常に最高の品質で提供します。さらに、佐賀県有明海の一等地で育てられた高品質の海苔を使用し、濃厚な香りと鮮やかな色味がすしの魅力を引き立てます。これらのこだわりが、一貫一貫のすしに深い味わいを与えています。
4.自慢の貝やオリジナルメニューも「グルメ回転寿司 函太郎」

道内に7店舗、道外に13店舗を展開
1998年に函館で創業した「グルメ回転寿司 函太郎」は、北海道産の新鮮な海鮮を使った寿司で人気を博し、2022年札幌に初進出。大ぶりで肉厚なネタと小ぶりなシャリの絶妙なバランスが特徴で、観光客にも地元民にも愛される一軒です。
貝の鮮度に自信あり!自家製〆サバも人気

生ホタテ・活ホッキ・活ツブの「貝三枚」539円
特に貝類の鮮度にこだわり、毎朝北海道産の活貝を仕入れ店内で調理。剥きたてのホタテやツブ貝は、プリプリした食感と自然な甘みがたまりません。また、脂質20%以上のサバを使用した自家製〆サバも人気。マイナス30℃で急速冷凍し、年間を通して最高のクオリティーで提供しています。
独自のオリジナルメニューで家族連れにも人気

店内は活気あふれる雰囲気
また、寿司だけでなくデザートにも力を入れています。特にバニラアイスと熱々のカボチャを合わせた「函太娘」は、冷たいアイスと温かいカボチャのコントラストが絶妙。函館牛乳のアイスとクリームを加えたカボチャペーストが生み出す優しい甘みが特徴です。また、「函太ロール」や「海宝こぼれ巻」など、他にはない独自のメニューも豊富です。
グルメ回転寿司 函太郎 手稲前田店

■所在地:札幌市手稲区前田6条13丁目1-5
■営業時間:11:00~21:00(L.O.20:30)
■休業日:無休
「グルメ回転寿司 函太郎 手稲前田店」の詳細や地図情報はこちら
5.2024年札幌初進出「北々亭」

「北々亭」は千歳や旭川など全道で5店舗を展開
2024年3月1日、旭川や千歳で人気の回転寿司店「北々亭」が札幌市山鼻地区にオープン。国道230号のすぐそばに位置し、車でのアクセスも便利です。各地の漁港から直送される新鮮な海産物を提供し、その鮮度の良さが魅力です。
目利きのプロが厳選する新鮮ネタ

イサキ・生ガツオ・メジナの「高知三貫盛り合わせ」480円
「北々亭」の美味しさの訳は、各地に仲買人のネットワークを持ち、水揚げされたばかりの海産物を目利きして仕入れていること。現地で下処理を行い、鮮度を保ったまま直送されるため、新鮮なネタを提供できます。また、白老牛の肉ずしやお子さまランチなど、家族連れにも嬉しいメニューが豊富に揃っています。
道外の珍しい鮮魚も豊富にラインナップ

島根から直送された高級魚「ノドグロ」760円
道外の高知や島根からも珍しい魚を直送。高級魚「ノドグロ」や「イサキ」、「メジナ」など、北海道ではなじみの薄い魚も楽しめます。特に、高知名物の生ガツオは、現地の仲買人の力で最高の鮮度を保ったまま提供。しっかりとした歯応えと濃厚な甘みが特徴です。
6.660円から楽しめるランチセットや99円皿が魅力「函館漁火」

「函館漁火」は、その名の通り道南・函館から直送される新鮮な海鮮を提供する回転寿司店。札幌市南区のスーパーに併設されており、買い物帰りや観光客など幅広い客層で賑わいます。リーズナブルなランチセットや、全14種類の99円メニューが特徴です。
660円から楽しめるお得なランチセット

人気の「Dランチ ご褒美8貫セット」880円
人気なのは、毎日11時から17時まで注文できるランチメニュー。海鮮丼を含む4種類のセットがあり、いずれもエビだしが効いたみそ汁付きで、価格は660円から880円と非常にリーズナブル。通常メニューと同じ新鮮なネタを使用しているため、コスパ抜群で高いクオリティを楽しむことができます。また、一皿で数種類のネタを楽しめるセットメニューも豊富で、活ホッキ・活ホタテ・活ツブが楽しめる「北の活貝3貫盛り」が人気です。
多彩なメニューと無料コーヒーサービスで満足度抜群

函館産「生ヤリイカ」429円
また定番の寿司ネタだけでなく、変わり種やひと手間かけたネタも豊富。例えば、函館産の生ヤリイカや炙りダコの塩レモン握り、漬けサーモンなど、どれも一度は試してみたい逸品ばかり。また、食後には無料のコーヒーサービスもあり、11時から20時まで楽しむことができます。
※価格は全て税込です。また天候や季節によって入荷が限られている商品がございます。
※2024年7月現在の情報です。最新の情報は各店舗の公式サイト・SNSなどからご確認ください。